OpenGLとDirectX BlueStacksではどちらを選択するべきか?
以前BlueStacksの設定を見直し高速化をしてみた
-
-
【ゲーム】VT-xを有効化 BlueStacks設定を見直す【高速化】
設定見直しの重要性
続きを見る
高速化の際にグラフィック設定を
・OpenGL
・DirectX
どちらを選択すれば良いのか迷ったのだが
OpenGL一択と言わざるを得ない状況になってきた。
DirectXにすると文字がまともに表示されなくなってしまうことが判明したからだ
・OpenGL
・DirectX
画面はハチナイこと「八月のシンデレラナイン」のメニュー画面
左上の文字と右上の数字がおかしくなっている
文字が表示されていない・・・
また別ゲーム閃乱カグラのソシャゲ「シノマス」の3D戦闘シーンだとDirectXは動きがカクついてしまう
これもうDirectXだめだな
ゲームはDirectXというのは嘘なのだろうか?
「ゲームをするならDirectXのほうが良い」
というワードを目にして遊んできたが
ゲーム中のテキストが表示されないとか問題外すぎる
しかしこちらの環境にも問題があるのかもしれない
先日win7からwin10にアップグレードした
世間的にみてだいぶ遅いアップグレード
「アップグレードをして既存のソフトウェアが動かなかったら面倒だ」
という理由でアップグレードをいままで見送ってきたのだが
win7のサポートが2020年できれてしまうとのことで泣く泣くアップグレードを試みた
ところどころ慣れない所はあるのだが概ね良好だったのだが
BlueStacksがうまく表示されないとは・・・
win7のときはうまく機能していたのでosのアップグレードでおかしくなってしまった可能性が高いな
OpenGLでも別に問題はない、というかなかった
アップグレード前でも特にOpenGLでも問題はなかった
何日か遊んでみてまた問題が出たら設定を見直すけど
現状何の問題もない
DirectXを選んだ理由としては
DirectXはGeforceとのビデオカードと相性が良いらしいってのとOSはwindows限定という点
どっちの条件も満たしていたので使用していたけど
さすがにテキストがまともに表示されないのはダメだわ
BlueStacksの設定はOpenGL一択になりそう
メインメモリをアップグレードしてゲームを快適に遊ぶ!
グラフィック設定を変えても最近のゲーム重すぎてまともにプレイできない方はメモリの増設をしてみよう
むしろ文章をスキップする人にとっては文字情報なんてどうでもいいから動作を快適にして!
という需要のほうが多そうなんだよなあ
まあ俺なんですけどね♪