
ようつべ漬けの毎日を送ること数ヶ月
IEが本格的に終わってたことを最近知る
なぜ終わっているかというと
youtubeのLIVE機能が使えないからだ
生配信をみたいのにIEだとはじかれてしまう
理由はHTML5に対応していないとのこと
なんとかしてIEでyoutubeをみれないものかと検索したが
ヒットせず。。。
IEはwin10のデフォルトブラウザ
「Microsoft Edge」
に移行していくようなのだ
迷惑な話である
win7でしか正常に動かないソフトやハードを使っているユーザーからすれば
便利なものを1つ得るのに今まで使っていた別な便利なものを1つ失う
というクソ仕様
XPから7への移行では目立った障害はなにもなかった
しかしwin10・・・
貴様は別だ
いくつかの不具合をみつけている
win10無料アップグレード時期にアップグレードを行った結果
痛い目を見ている
もうほんとに勘弁して欲しい
youtube専用ブラウザを探すことにした
fire fox
Google Chrome
はメインとサブとして機能してもらっているのでコレ以外を選ぶ
調べた結果
Torch Browser
https://torchbrowser.com/
に行き着いた
Google Chromeをベースにしているらしい
さっそくインストール・・・
うーん・・・
これは好きじゃない
ブックマークツールバーがサイドに表示されないのがキツイ
なにか設定をいじれば出来るのかもしれないが
その設定にすらたどり着けない
これは失敗だ
今使っているブラウザは?
Vivaldi
https://vivaldi.com/ja/
なかなか良い
youtubeLIVEも正常に再生される
なぜかタブを上下左右
好きなところに設置出来るらしい
自分としては上だけでいいけど、
こういうニッチなところに需要があればインストールするのもありかもしれない
正直いまんとこGoogle Chromeよりも使いやすい
いまだにwin7でIEを使いようつべ鑑賞しているようなユーザーにはおすすめだ