ゲーム

【レビュー】イースX -NORDICS-【感想】イース全シリーズ経験者

スチームで10月に発売されてようやくコンプリートしたので以下感想

アクション性は過去作と遜色ない仕上がり
2人1組でのバトルは特出して面白いというわけではない

キャラクターデザインはふつう、悪くはないが秀でる点もない

シリーズ初のレリーズラインは面白い今作のやりこみ要素、ただ前作のようなステータスドーピングのような楽しみかたはあまり感じない

シナリオはよくない、お話が頭に入らないレベル。テキスト周りが弱いのはファルコム作品の大きな課題
キャラクターの人数が多く誰が誰なのか覚えるのが難しい
ヒロイン枠のカージャはシリーズ屈指のさわやか爽快系、だいぶ男勝りなので好みがわかれるか

コンプリートするには難易度ナイトメア以上(最高はインフェルノ)でゲームクリアする必要があり、前作と同じ
強くてニューゲーム的周回要素があるので基本は2週目以降でトロコンできる

今作はガードゲーなので敵の攻撃何度も受けてスキルで倒すという仕組み
ガードするたびにダメージ上昇するゲージをためなければいけないので基本的に攻撃をよけるという動作は必要ない

海上戦は微妙
今作の大海を航海するコンセプトは良いがうまくゲームに落とし込めていない
海上戦闘は基本引きアングルで行うので映像がシュールになりがち

総評としては悪くはないが良くもない
8→9→10の順番で評価が落ちてしまった
8が大傑作なのでこのハードルを越えるのは難しい
またゲームシステムは8から大きく変更されていないのでゲーム上の仕様が特に変わっていない
そのためグラフィックなどの映像面が少し弱い

良いところとしてはイース2から直近の話を知れるのとエピローグのとある場所で見れる意味深な映像
長年のファンとしては時系列のつながりや設定の回収やこれから先につながる未来のお話の一端がみれるのはうれしい
というか前後作のつながりを楽しむのがイース作品の最大の良さだと思っているのでこの要素は欠かせてはいけない
次回作はイース9の先がみれるような作品を作ってほしい

ちなみにこの記事を書いている今日はファルコム株主総会当日
ファルコムは2年前の総会でイース10を発表したので今年も期待
東京ザナドゥの新作かもだけど・・・

-ゲーム