PC

【ゲーミングマウス】ロジクール製 マウスのレビュー 【おすすめ3選】

ロジクール製品を愛用しています

今日は購入してきたロジクールマウスをいくつかご紹介

G502

現在メインで使用している愛用マウス

購入のキッカケはボタン数の多さ

左クリック横にあるサイドボタンは5つ

人差し指で操作できるボタンが2
親指で操作できるボタンが3

それぞれに
コピー&はりつけ
戻る&進む
ctrl

を割り当てています

ここまでのキーをカスタマイズしておけばキーボードにふれる必要がほぼなくなります
追加でマウスホイールの垂直押しボタンにEnterを割り振るとますますキーボード不要説

マウス背面には重りをいれるケースがついています
マウスの重量をコントロールできるわけです
これはゲームをされる方のためものです
自分は軽いほうが遊びやすいので何も入れていません

欠点が1つ
マウスのデザインが立体的なためゴミがたまりやすいです(ノД`)
掃除がかなり面倒です
これさえなければ最高なのですが・・・
デザイン性とメンテナンス性は反比例する

2.G500

サブで使用しているマウス

ボタン数の多さ

こちらもボタン数が多いのが魅力的です
G502同様ボタンのカスタマイズが可能です
親指で押すボタンに何を使うかはいつも迷います

G502と比べて秀でている点としてデザインがシンプルなところです
そう!掃除がしやすいのです(;´Д`)

しかしぱっと見の見た目が正直カッコよくない・・・・
マウスにオシャレさなどを求める方にはまったくおすすめはできません

3.MX1100

無線マウスの伝説機
はじめて同じ製品を2つ買いました
いまは残念ながら販売を終了しています

手になじむデザインとレスポンスのよさ
最も長く使用していたマウスです

サイドボタンは4つ
最低限必要なボタン数を搭載

欠点は重さです
無線なので単三電池で起動するのですが
これが重いです
長時間使用していると手首を痛めます

あまりヘビーユーザー向けではないと思います
重さ以外はピカイチなのですが

中古であればPCショップを巡れば出会えるかもしれません
(現在はえらいプレミア価格になってしまった・・・)

以上3点でした

ロジクールは何年かに1回のペースでフラッグシップモデルが更新されるのですが
現在のフラッグシップ機「MX Master」はボタン数が少なく見送っていました
自分と同じくMX Master見送り組みの参考になれば幸いです~

-PC